検索


- 2018年10月30日
お休みと出店のお知らせ
まだ指の包帯が取れなくて不便の生活の中、 今週の金曜日から行くくベトナムの準備に追われています。 今回は日数が短いのと、同行する友人の仕事の関係もあり、 あっという間の滞在になりそうです。 ベトナムに行く期間、発送をお休みいたします。 そして、来月はふたつのマルシェに出店できることになりましたのでお知らせします。 オンラインショップのお休み ・11月1日〜11月7日 (注文は受け付けておりますが、発送はこの期間お休みになります) 遺跡オーガニックマルシェ ・11月17日(土曜日)雨天の場合は18日 10:00〜16:00 COREDO日本橋ビオマルシェ ・11月23日、24日、25日 COREDO日本橋のほうでは、ハズレ券なしの抽選会なども行われるようです。 時間やイベントページなど分かりましたら、またお知らせいたします。 週末は実家に帰っておりました。 友人の週末の家の外に作っていたオーブンと釜が完成したのです。 ピザを焼いてきました。 オーブンは300度近くまで上がって、あっという間の焼き上がりでした。 生地をオーブンの中に入れるやり方とか、


- 2018年10月25日
やってしまいました
今週の初めにやってしまいました! 月曜の朝から大騒ぎでして、やっと痛みも治り始めました。 左薬指の先っぽをかなり深く削いでしまいました、、 体質改善のため今年の夏から紹介していただいたところに、 アーユルヴェーダをしに行っています。 ドーシャという体質のバランスを整えるのですが、 これがかなりの毒出しになっていまして。 私は今のこの輸入の仕事の他に、友人の会社でも働かせてもらっているのですが、 かなり右腕を使うことが多く、いつも痛い状態なのです。 鍼やマッサージにかなり行っていましたが、 アーユルヴェーダを取り入れるようになってからは行かなくて済むようになりました。 しかも体重管理がしやすいです。 さすが世界最古の伝統医療ですね。 最近インド哲学もすごいと聞くことが多いです。 で、この指と何が関係あるのかというと、 アーユルヴェーダをやり始めると、 体に異物が入った時の反応がかなり感じやすくなるのです。 私の場合、異物はアルコールになるのですが、 飲んだ日はだいたい変な時間に目を覚ましてしまい、 そのまま寝付けなくなってしまうんです。 3時台、2


- 2018年10月20日
バラ入りボーケットシャンプー KAROSE SHINE
バラ入りのボーケットシャンプー 、すごく良いです。 まず名前の通り髪の輝きが違います! 自分の髪を家族に撮影してもらいました。 そしてボーケット以外の入っているハーブや花の効果で、頭皮がすっきり。 このすっきりというのは、頭皮の汚れが落ちてすっきりするというより、 頭の中がすっきりする感じなのです。 きっと何かの植物がそうさせているのでしょうが、気持ちがいいのです。 しかも一回の量が少なくて済むのです。 一回につき20mlくらいを洗面器に取り、1Lのお湯で薄めてから、 小さなカップでシャンプー液をかけて、かけて、マッサージして、かけて、 マッサージして、すすいでおしまい! リンスは全く必要ありません。 軽くタオルで拭き取り、ドライヤーで乾かして終了です。 今まではフィルタータイプのものを一度に2つ使い、2Lほどのシャンプー液を使い、 まず顔→頭→足→体の順番で液を手でかけたり、ボーケットの入っているフィルターを使って洗ったりしていましたが、 しばらく体はフィルタータイプで洗い、 髪はKAROSE SHINEに変えようかと思います。 抜け毛も少ない


- 2018年10月18日
しょうゆ作り
2年前ほど前に初めて仕込んだお醤油が完成しました。 これが本当に美味しいのです!! 糸島のミツル醤油さんの方が東京にいらした時に、教えていただいた醤油作り。 2度夏越えして完成するということで、とても楽しみにしてました。 ミツル醤油のお醤油もとてもおいしいのですが、醤油麹がいいのでしょうか、 甘みあり、深みあり、のすばらしい味なんです。 しょうゆもですが、副産物のもろみを息子がえらく気に入ってて、 野菜をつけてみたり、直接野菜につけたり、煮物の味付けに使ったり、 こんなにもろみが使えるとは! 仕込んだ量が少なかったので、お醤油は大事にいただきたいのですが、 あまりの美味しさに、すぐになくなりそうです。 味噌もですが、醤油も手作りだとこんなに美味しいとは。 醤油麹を作るのはちょっと大変そうですが、 醤油麹さえあればあとは塩と水と混ぜるだけなので、すぐに再来年に向けて 仕込もうと考えています。 話は変わりますがバラ入りのボーケットシャンプー 、 サンプルで使ったことはあったのですが、改めてきちんと使用料をはかり使っています。 髪の輝きが増すようで。


- 2018年10月14日
入荷しました、半分だけ、
昨日バラ入りのボーケットシャンプー がやっと到着しました。 あー長かったですね。 先ほどカロセシャインという名前でオンラインストアにアップしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 アーユルヴェーダでは顔も頭も冷やした方が良いとされているそうで、 バラの成分の一つ、鎮静作用が顔にも頭にもとても良いとのこと。 KAROSEシリーズと一緒にお使いいただけると嬉しいです。 使用方法はボーケットシャンプー 同様、薄めてお使いください。 バラ以外に9種類のハーブいりです。 このブログの題の半分だけ、 そうなんです、一緒にお願いしていたハーブ入りのフィルタータイプが、 諸事情により、もう少し時間をいただかなくてはならなくなってしまいまして、、 あー、もうベトナム人ったら。 最後にお知らせです。 HP、オンラインストアの商品の説明など少し変えました。 また本日から使用期限が迫っているポメロリンス、ポメロスプレーをセール中です。 この使用期限が短いというベトナムの商品たちですが、 どうやらベトナム国内での回転率アップのためのようです。 私が扱うものは、すべて純


- 2018年10月7日
入荷予定について
ただいま欠品しております、ハーブ入りのフィルターシャンプーと無農薬ローズの入ったボーケットシャンプー(新商品です。まだショップページには載っていません) 先月の2度の大型台風で随分と入荷が遅れてしまっておりました。 やっと通関を通ったと連絡をいただきました! 一安心です。 まだ法定表示シールを貼り付ける準備等があるので、 販売できるのは来週からになります。 通常ですと1ヶ月ほどで到着するのが、半月余分にかかってしまいました。 この時期は台風のことも考えなければならないんですね。 さて入荷するハーブ入りのフィルタータイプのシャンプーですが、 これは私も毎日使用しているものなので、到着が待ち遠しいです。 香り(ハーブの)がとてもよく、フィルターそのもので体も洗えてしまうので、 なくてはならないものになっています。 ボーケット+ハーブなので、髪がサラサラするのです。 私の髪質に合っているのかもしれません。 もう一つのバラ入りのボーケットシャンプー。 原材料はボーケットのほか、バラ、レモングラス、クワの葉、オヒシバ、 ホーリーバジル、パチョリ、カッコウア