検索


- 2019年5月25日
ターフィン村での薬草風呂
今更ながら、ターフィン村とはベトナムの北部にある村で、赤ザオ族という 山岳民族が多く住んでいる村です。 5種類のザオ族が住むベトナム。 赤い頭巾を被っているので赤ザオ族。 刺繍も有名ですが、やはり薬草風呂ははずせません! 写真の中央のヘッドライトをつけているお母さん。 彼女の採る薬草のお風呂は本当に気持ちが良い! お風呂に入る施設は別の場所にあるのですが、去年の所より綺麗に、 そして宿からも近くになっていました。 1つの部屋には浴槽が2から3個くらいあり、各浴槽には蛇口が2つついていて、 1つは朝から薪で煮出している薬草液、もう1つは水が出てくるようになっています。 薬草は全部でたしか12種類。 泡の正体もある薬草木からです。 かなり温まるので、窓を全開にしてゆっくり入るのがおすすめ。 数人、できものやら、傷やらあった人たちも、2日間の入浴できれいになっていたようです。 体も頭も洗うことなく、このお風呂に入って、この液で洗っておしまい。 ハノイでも入れるところはありますが、やはり本場で。 この村の人々も放し飼いにされている家畜も植物も、 ほんとに


- 2019年5月21日
ターフィン村の素晴らしさと感謝と
日本に戻ってきてます。 昨日はhako plusでの珠美さんとご一緒させていただいている最終日に行ってきました。 わたしがいない間、姉に手伝ってもらいました。 来ていただいた方、豆シャンプーに興味を持っていただいた方、 本当にありがとうございます! 今日も、髪が薄く地肌が見えていたのに、シャンプーを使うようになって、 つむじがわかりづらくなったと、嬉しい感想をいただきました。 この感想の方々には、試しにベトナム産のヘナを使っていただいています。 ピリピリせず、溶けやすく、匂いがあまりしないベトナム産のヘナ。 来月のイベントに少し出す予定です。 興味のある方は是非、お越しください。 6月2日(日) 風の里まつり @里のengawa https://www.facebook.com/satonoengawa/ とても素敵な場所とのことで、今からとても楽しみにしています。 雨天の場合は出展致しません。 6月6日(木)→16日(日) @bonciao gallery https://www.instagram.com/naomishii/ お友達であるし


- 2019年5月14日
またこの村に
昨日からベトナムサパのターフィン村に来ています。 去年の6月に訪れて、また絶対に来ようと思ってたこの場所。 今回は一度ハノイからサパの中心に行き、そのあとターフィン村へ。 ターフィン村に向かう途中の道中は舗装されていな道、 そこには子豚や鳥、犬などがあちらこちらに放し飼い。 一緒に同行したみんなのウキウキする声が車から聞こえてきて、一安心。 赤ザオ族の結婚式の時に着るシルバーの沢山ついた衣装を着せてもらったりして (わたしではありません) やっぱり欲しくなりますよね、この衣装。 また続きます。