検索
- 2020年6月26日
セール中です、それと送料について
液体シャンプー、 ボーケットシャンプー とカロセシャインの使用期限が間近なため、 本日から7月いっぱいまでセール中です。 ボーケットシャンプー 7月中旬まで カロセシャイン 8月中旬まで 現在販売中のものに関しては上記の期限のものです。 新しい期限のものは7月中旬過ぎから通常価格で販売をする予定です。 セールのもの新しい期限のものは分けて選べるようにいたします。 また送料に関して、以下のように価格で設定いたしました。 〜¥3500までの送料 ¥1500 〜¥5500までの送料 ¥1000 〜¥8500までの送料 ¥500 ¥8500〜 ¥0 ではどうぞよろしくお願いいたします。


- 2020年6月17日
送料について、とバインミー
4月18日から送料無料のサービスを停止してきましたが、 いまだ送料の割増しはそのままの状態が続いております。 今年いっぱいは続きそうだ、という状況のようです。 ということで購入金額による送料設定を考えています。 例えば購入金額が多いお客様には送料を少しだけ負担いただくとか、です。 決まり次第メルマガとこちらのブログでお知らせいたします。 (7月からの実施を予定しております) さて、 バインミー(ベトナムのサンドイッチ)のバケットを小麦酵母を使って 作りたいとずっと思っていて、ここ2週間ほど、 ベトナムバケットを焼いてばかりいます。 バインミーのパンは、日本のパン屋さんで購入するバケットとかなり違っていて、 スカスカしているというか、あまり硬くはなくとても食べやすいのです。 中身は卵焼きだったり、パテだったり、豚肉だったりいろいろあります。 自分の好みのものをおばさんにお願いして作ってもらいます。 なますも入ったりします。 このお店はベジタリアンバインミーもありました。 YouTubeで検索すると色々なものが出てきますが、 私はこの分量をもとにして


- 2020年6月4日
たまにはベトナム料理でも
暑くなってくるとベトナム料理が恋しくなります。 いつベトナム入国ができるかわからないし、検索すればいまは簡単に作り方もわかるので、 バインセオとバインミーを作ってみました。 バインセオ(BÁNH XÈO)とは米粉で作るクレープみたいなもので、 日本ではベトナムお好み焼きとか言われています。 ベトナムでは専門店があるほどよく食べられている料理で、 米粉にココナッツミルク、ウコンで黄色く色付けされた皮の中にえび豚もやしなんかが入っていて、皮の周りを薄くしパリパリに焼くのが美味しさの否決です。 食べやすい大きさにカットして、レタスに巻いてハーブ類と一緒にタレをつけて食べます。 家で作る場合、パリパリに焼くのが結構難しいのです。 (うちではテフロンのフライパンを使わないので尚更) ですが今回、ココナッツミルクではなく豆乳で作る方法を見つけたのでやってみましたー。 豆乳に変えることでカロリーが低くなるし、簡単にパリパリに焼くことができます。 そして、ココナッツミルクの甘さがないので、おかずにもなります。 バインセオ液の材料 米粉(上新粉とか製菓用の米粉)2