検索


- 2021年1月26日
ベトナム振り返り その1
パソコンの中に入っている写真を整頓しなければいけない状況でして、 見ていたらベトナムでの写真がもう懐かしくて懐かしくて。 ということで何回かに分けて、ベトナムの何年かの変化もわかると思うので、 写真で振り返っていきたいと思います〜。 私の初めてのベトナムは1996年。 この時は3ヶ月の東南アジア旅行の最後の国がベトナムでした。 次に2001年、何ヶ月もの遊学滞在。 この時のことに関しては、現像写真が出てきら改めて紹介したいと思います!!! 今回は2006年。 息子が1歳半の時で、初めてのベトナム。 友人と私と息子の三人旅でした。 まだ自家用車もほとんどなく、シクロ も走っていて、バイクに乗る時のヘルメットも必要ない時でした。あまり高いビルもないですね。 宿の前の通りで。 ここ数年、この辺りはものすごく賑やかになってしまいました。 この当時はものすごく静かで、馴染みのバイクタクシーなどが この通りにいくと必ずいたので、行くたびに訪れていた場所です。 この宿は1996年の時、2001年の時もお世話になった宿ですが 今は残念ながら無くなってしまっていま


- 2021年1月12日
祝! KAROSEのオーガニック認証
バラ入りのボーケットシャンプー、カロセシャイン や バラの蒸留水を作っているハンさんの農地のオーガニック認証が通ったようなので このブログでお知らせいたします! EU 欧州連合のオーガニック認証とUSDA アメリカ農務省のもの2種類です。 この写真の方がハンさんで、右上のマークのオーガニック認証です。 アメリカとヨーロッパのもの同時に二つはベトナム発なのでしょうか。 すごいですね!! 3年前にお会いした時、オーガニック認証を是非取って、とお願いした時のことを思い出しています。 ハンさんのご家族と40年間過ごしていた土地ということで、とても喜ばれているようです。 カロセガーデンのバラです。 このガーデンのバラなどを使って、商品を製造しています。 この場所は本当に気持ちの良い場所です。 香りの勉強をしている知り合いが、 ベトナムの伽羅をはじめ、植物の香りがとてもパワフル、という話をしてました。 ベトナムの地層も古く、とてもエネルギーが高いので、香りの素晴らしいのではと。 写真を見ているだけでパワーをもらえます。


- 2021年1月1日
あけましておめでとうございます
1月1日、ここ東京はとても良い天気です。 去年はベトナムに行くことができず、ベトナム側との直接のやりとりができず、 荷物の行き違いなどもあり、なかなかスムーズに行かなかった時期もありました。 今年も今の状況が続くなかで、できる範囲で続けていこうと思っています。 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月は私の息子が中3で受験生、 甥っ子が年末年始と仕事となったので、今年は母が長野から東京に来ています。 仕込んだおせちを持って、これから姉の家に行ってきます。 この写真のような雰囲気のベトナム、大好きなんです! きれいですよね。