検索


- 2021年9月15日
器の話と、こんな時期ですがイベントを開催します
ボーケットジャパンのブログを読んでくださりいつもありがとうございます。 私は小さな頃から周りに民藝と言われている器が食卓に並んでいる環境で育ちました。 特に、 河井寛次郎などの次世代を担う片腕の陶芸家、 片腕の武内清二郎さんのコーヒーカップや小皿などは実家にもあり、 とても大好きでした。 2年前の年末に武内さん親子の大皿や水鉢などの作品を思いがけず購入できる機会があり、 思い切って姉とまとめて数点、購入しました。 息子さんの武内真木さんもお父様を継ぐ、今は人気の陶芸家です。 さてさて何の話かというと、上の写真の作品、 息子さんの?? お父さんの?? これがわからないのです!! 目利きの叔父は親父のだ〜、と言ってましたが。 少し前に、今春に改修された日本民藝館へ ”名品展II” を見に行ってきました。 芹沢圭介、河井寛次郎など素晴らしいのは言うまでもないのですが、 特に庭の大瓶?大壺?が圧倒されます!! 憧れ、ですね。 目指せ目指せで、次世代の人たちが作品を作っていたのがよーくわかり、 時間もあっという間に経ってしまいました。 今回は、 武内清二郎
- 2021年9月15日
欠品商品について
ただいま欠品中しておりますボーケットシャンプーですが、 入荷時期が未だ未定です。 お客様からの注文の際、中部のホイアンという場所から送ってもらっているのですが、 ボーケットシャンプー の工場と会社はホーチミン。 今現在、ホイアンはだいぶ緩和され日常が戻りつつあるようですが、 ホーチミンはまだまだ厳しいロックダウンが続いています。 会社や工場には行くこともできず、 必要な食糧は、軍にお願いするのだとか。。 いつ緩和されるのか発表待ちのようです。 そんな中、 来月からフーコック島(ベトナムの南ののリゾート)への国内国外の旅行者を受け入れると発表がありました。ホイアン、ニャチャンもこれに続くそうですが、 ホイアンの隣街のダナン もホーチミンと同じ厳しいロックダウン中。 ワクパス必須になるでしょうが、どうなるのでしょうか。。 ワクチン保留中の身としては行動しにくい世の中になるんでしょうかね〜〜 今月の末からアメリカに行っていた友人(娘と孫に会いに8月のはじめ頃からアメリカ入りしてました)が帰国するのですが、2週間の隔離をしなければいけないとのこと。 詳し