top of page

とうもろこしの焼酎


お酒に飲みにとって東南アジアの中でベトナムはとても楽しいのです。


まずビール、都市ごとにそれぞれ異なる銘柄ビールがありカフェでもどこでも置いてあります。しかもコーヒーの値段より安かったり(笑)

瓶でも生ビールもなんでもあり。

安い量り売りのビアホイ(量り売りのビール)が飲める屋台が昔はあちこちにあったんですが、最近はビアツーイ(日本でいう生ビール)が多いのかな。ベトナムサッポロもあるので、ベトナムサッポロの生ビールが飲めるベトナム居酒屋を探してみるのも良いかも。かなり美味しいので。

写真はホーチミンでの私に行きつけのカフェ。

ちなみにこの時のつまみは

塩唐辛子をつけて食べるすっぱいマンゴー(xoai chua ot muoi) ←大好きです

自転車なんかで売りにくるするめ(muc kho) ←その場で焼いてくれます

manといううすい色のしゃりしゃりした梨みたいなくだもの

売り子さんのピーナッツ

かなりヘルシーですよね。

ベトナムの路面に面した店では持ち込みがOK、売り子さんが売りに来ます。


南は暑いのでビールを飲んでる人たちが多いのですが、北の方では焼酎が多いのです。食堂なんかで量り売りで売ってて、残ったらお持ち帰りもできます。

写真はライチャウという街での夕飯。

緑のお野菜ははやとうりの葉っぱのにんにく炒め。美味しいんです!実ができる前の葉っぱは食べられるのですね。

ここでの焼酎は米焼酎でした。

北では焼酎の造り酒屋 (普通の家ですが) がありそこに食堂は買いに行くようです。

そしてそしてベトナムの少数民族はその家々で焼酎を作るのです!

なんとも羨ましい。

米が何回も取れるベトナムなので米焼酎が多いのですが、

時期によってとうもろこしのもあると聞き、是非飲んで見たいと思ってたのですが

バックハーというところの市場で花モン族のお姉さん達が売ってました。


このポリタンクの中身がとうもろこしのお酒。量り売りしてくれます。衛生的に勇気がいる買い物でしたが (汗)、小さいペットボトルに2本だけ購入。

値段は忘れてしまいましたが、100円くらいだったのかな、

これがフルーティで美味しいのです。

大きいペットボトルにすれば良かったと

後悔しましたー。

遠いので、バックハーは。

かなりの人気店?で、ベトナムのおじさん達が立て続けに買いに来てました。

アルコール度数は2種類くらいあったようで、この時は強くない方を。

ハザンという北東ベトナムにはミントのはちみつがあり、それが美味しいらしいのです。ハザンという場所は麻の織物も盛んな場所のようなので、いつかは行きたい。


    </