ベトナムサパのターフィン村に住む赤ザオ族についてまとめてみました。
まず北部ベトナムに住むザオ族は6種類
DAO THAI ザオタイ(細かい)
DAO DEN ザオデン(黒い)
DAO TIEN は2種類 ザオティエン(お金)
DAO HOA ザオホア (花)
DAO DO ザオドー(赤)
今回のザオの村は赤い帽子が特徴のDAO DO 赤ザオで赤ザオでも高地に住むもの、
低地に住むもので少し衣装の装飾が変わるようです。
今回の村は高地に住むザオ。
薬草に詳しいほかとても綺麗な刺繍の衣装です。
刺繍の糸は綿やシルク。
シルクは繭玉から糸にし天然染のものを数本まとめて刺繍糸として使っていました。
使う布も藍染にします。
藍染は2種類。
藍だけのものと藍染後に根っこ(なにかわかりません)で作られた染料で染められたもの。
藍+根っこの方は黒に近い藍で、こちらの方が若者には人気なのだとか。
また薬草につけた40度もあるお酒(自家製)を薬のためや
夜の晩酌として飲んでいました。(子供の病気の時にも)
蕎麦が所々で花を咲かせてました。
もち米と混ぜておこわにしたり、お酒にするそうです。
ですが赤ザオではなくハーザンというまた別の地域の花ザオ族の習慣。
ハーザンはいつも訪れたいと思っている場所なので、また行く楽しみが増えました。

遠くに見える伝説のある山。
詳しい内容はよくわかりませんでしたが、誠実に行きるということを教えるような内容。

赤ザオの衣装で
左から2番目は私。