前回のブログからの続きです。
KAROSEの農園はベトナムの首都ハノイから車で1時間ほどのところにあります。
(以前に訪れた場所)
そこの農園ではベトナム各地のバラを栽培していて、農園の中にはフルーツの木や、鳥、蜂の箱なんかもあり、
優しそうなおじさんが、ていねいに手入れしていました。
農薬は使わずに、相性の良い共存植物を植えたりしていました。
うっかり以前行った時に詳しく栽培方法なんかを聞き忘れてしまいましたが、
KAROSEシリーズはオーガニックのバラが使われています。
今回はカロセスクラブについて
成分は
ハチミツ、バラ、オレンジの皮、ジャスミンの花、サチャインチ オイル のみ。
防腐剤も添加剤も全くの未使用。
洗顔剤になります。
オレンジの皮が細かくなっていて、スクラブの役目をしています。
オイルとスクラブ状のもので汚れを落とすのですが、
石けんで落とせるファンデーションなら、洗顔剤としてお使いいただけます。
そこにハチミツやバラの花びらのパウダー、ジャスミンの香りも加わり、
香りもよく、洗い上がりはしっとり。
ボーケット洗髪同様、皮脂を落としすぎません。
このようなスクラブタイプ、日本ではあまり見ませんが、ベトナムではよく見かけます。
緑豆のパウダーがスクラブとして使われているのものなどがよくあると思います。
今はこだわりの石けんがあちこちで売られていますが、
苛性ソーダが手に入らない、ということもあり、
石けん素地をマレーシアから輸入して作っているようです。
ベトナムの水は硬水。せっけんとあまり相性はよくないですね。
最後にお知らせです。
tamamiwatanabe さんとまたご一緒させていただき、ボーケットなど販売いたします!
日時:10/2(火)ー10/4(木)
12:00〜17:00 (最終日は16;00まで)
会場: fog 2nd FLOOR (東京 下北沢)
既存の商品のほか、サンプル品や赤ザオ族のお茶なんかも持って行く予定です。
間に合えば新商品の KAROSE SHINE(バラ入りのボーケットシャンプー)も紹介したいと思います。
使い方や香りなど、実際に見ていただける機会なので、お時間のある方は是非お出かけください。
fogさんの一階はお店になっていて、とても楽しいですよ。
