私がKAROSEを知ったのは2.3年程前でしょうか?
Vietherbの商品を買えるお店を探していて、ホーチミンのタンソンニャット空港の近くにあるお店まで行った時に、Vietherbと並んで置いてあったねがkaroseシリーズで、
今ほど沢山の種類はなく、ハイドロソルくらいだったのを記憶しています。
ハノイに行くたびにいろいろとアレンジしてくれているフンさんのお友達でもあるkaroseのハンさんと
バラ農園に行ったのが去年の暑い暑い夏。
バラをとても愛しているハンさん。
karoseのバラの香りは強い香りではないですが、奥床しく、大地や太陽を感じられるような香りなんです!
ハイドロソルは花びらを蒸留したもので、
私が良く作るカロセクレイ(花びらのパウダー)の化粧水とは違う香りがします。
ハイドロソルはバラそのものの深ーい香りで透明。
自家製は甘い香りでピンク色。

左がカロセクレイから作った化粧水。
私は両方を使ったり、その日の気分で使いわけています。
そのあとはカロセオイル。
オイルはバラの香りはせず、サチャインチ オイル自体の香りだけです。
草のような、初々しい香りです。
少しだけでよく伸び、ベトベトしないので使いやすいです。
KAROSEシリーズ、次回につづきます