もう一度、ボーケットの使い方をおさらいしたいと思います。
ベトナムでボーケットを扱う場所や、会社の方々と会って、
ボーケットの使い方を良く聞いてきました。
みんな言うことがそれぞれなのでそれぞれの意見をまとめてみました。(笑)
初めて使って、とてもその洗い上がりに感動(私です!)した方もいますし、
使ってはみたもののはじめからベトベトしてしまった、という人もいるのです。
そこでベタベタしてしまう方は次の方法でお試しください。
ボーケットやソープナッツなどは汚れを落とす天然のサポニンを含んでいます。
ボーケットを使う洗髪の時には、そのサポニンの作用で汚れを落としますが
天然なため、人それぞれ違うようなのです。
はじめのうちは時間をかけて徹底的に汚れを落とすことが良いと教えてもらいました。
ハノイで洗ってもらった時は美容院にある洗髪台の中に半分くらいになるように、
抽出液とお湯を入れて、液をかけてマッサージして、また液をかけてマッサージしてを
15分以上やっていただきました。ボーケット液の色はコーヒー色です。

とにかく徹底的に皮脂や汚れを良く落とすこと。
豆を使う場合は、細かくしたものを良く煮出して良く揉んでお使いください。
袋なんかに入れたものを煮出しても良いと思います。
フィルターの場合はフィルターが隠れるくらいの熱湯をそそぎ、
30分以上おいてから良く成分をだして、そのあとフィルターをよく揉んでください。
液タイプのものは多めに使う。
作った液を半分にして2度洗いするのも良いかと思います。
軽くすすいでから、髪をサラサラにするためにリンスをする。
リンスはベトナムではザボンというフルーツの皮を煮出したものや
ライムを絞ったものを使っていますが、日本では入りにくいので、レモン、お酢、クエン酸などをお試しください。
私は洗いっぱなしでリンスを使っていませんでしたが、リンスをした方がよりサラサラします。
また別の方法もありますので、次のブログで。