ベトナムに行っている間に新しいシャンプーのボトルが完成したので、
いま準備をしてもらっています。
整い次第送ってもらうので、もうしばらく入荷まで時間がかかってしまいます。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
入荷時期がわかりましたら、また改めてご案内いたします。
今回は定番のものに加え、ベトナムローズの洗顔スクラブやトナーなど、
白髪やアレルギーに効果があるというツルドクダミの根っこの入ったシャンプーなども一緒に入荷するので順次ご紹介して行きたいと思います。
少数民族の村での滞在の後、ハノイに戻り、さらに二つほど村を尋ねていたのですが、
今回は少数民族の村から持ち帰った薬草(草というより根っこや木)などについてお話ししたいと思います。
帰国後に、夫や母に薬草風呂やお茶(関節痛やめまい、骨の痛みや、筋肉の痛み用)を数日試してもらっていたのですが、
まずお茶を飲んだその日の夜に、両足がつってしまったそうです。
普段だったら片足だけでなかなか治らないそうなのですが、両足でもすぐに治ったようで。
いつもの感じと何かが違っていて、
また痛みのあるところに痺れも出て来て、体の中で何か巡りはじめた感じがすると喜んでいました。
次の日は薬草風呂を体験させたのですが、痺れがすごくて、指先まで痺れたら、そのあとはすっきりしてしまっようです。
実は私もこの経験をザオの村での初日のお風呂の時と、夜に経験済みでして、
次の日からはぐっすり眠れ、なんか体が軽くなったのです。
母も同じで、左の手の痛みが消え、握力も回復して、朝起きるときもすっきりして、
効果に驚いていました。
夫は腰痛がひどいのですが、まだそれほど効果を感じていないようなのですが、
変化に期待したいと思います。
村での体験は、私の今後にもすごく影響するだろうことばかりでした。

収穫を迎えたアーティチョークの花が綺麗でした。