植松黎さんの自然は緑の薬箱という本の中でのサイカチ、
岩手出身のお母様が使われていたサイカチ液の香りが、とても印象的に書かれています。
以前にカブトムシのような匂いだね、なんて思っていたので
久しぶりに使ってみました。

家にある乾燥オヒシバと一緒に煮出してみました。
カブトムシの香りだと思っていたのは、
子供の頃によく父親が山から取ってきてくれたカブトムシにあげていたスイカの匂い、
そうスイカの匂いですよ!
カブトムシではありませんでした。
使い心地もよく、髪もしっとり艶やか。
お近くにサイカチの木がある方はぜひぜひお試しください。
カロセシャイン、とても人気があります。
自由が丘のサロン ジュニパー
こちらのサロンのオーナーさんはカロセシャインの大ファンで、
今月から再オープンしたサロンです。
ヘナととても相性の良いカロセシャインをお客様に紹介したいと置いてくださっています。
ジュニパーさんはビオスチームというのがメニューにあり、
よもぎ蒸しみたいなのですが、たくさんの薬草を入れて、蒸されるメニューで、
汗がだらだら、終わったあとは顔も体もすっきりです。
そして来月の3/2、3日と栃木県矢板市で行われるマルシェにも
カロセシャインが登場します!

こちらのマルシェはすてきな星読みをされているあさひさん が3/3のみ、
ナチュリアさんのブースの中でご出店されます。
あさひさんのお問い合わせ先は midorikiiro7iro◉gmail.com
◉を@マークに変えてください。
今日、明日と青山ファーマースマーケットです。