top of page

白いものって不自然?


埼玉県狭山市に住む知り合いのお宅へ羊の毛を洗うお手伝いに行ってきました。

1年ぶりかなー。

その方(10才も年下ですが、とっても素敵で可愛らしい人なんです)


和綿も作っていて以前に育てるのから収穫、

紡いで織りまで一通り何人かで集まって、楽しい一年間を

過ごしたのです。

道具もすべて手作りで。

あー、あの腰機使ってないな。。

このさつきちゃん(羊の名前)

原種に近いみたいなんですが、もともと自然界には白い羊はいなかったようで。そんな羊たちは自ら毛も抜け落ちていたそうです。

人間の都合で改良されたんですね。

この会の時に、ホメオパシージャパンで勉強されてた方がいて

1年前に会った時に

レメディーがてんさい糖から砂糖に変わった話をしてたんです。

その理由ですが、原料のてんさいがF1種であるのと多くの農家で枯葉剤を使っていたからなんだそうです。

梅酒の仕込み時期ですが、

砂糖って難しいですね!

仕事のあとはピザ窯でピザパーティ。

以前にそうめんカボチャとキノコと玉ねぎ、ソースは味噌ベースの物だったと思うんですが、味がパイナップルみたいな味になって美味しかったです。



    bottom of page