top of page

乾燥してきましたが、やはりタマヌオイルはおすすめです。

ここずーっと、

お風呂上がりの濡れた状態ですぐにタマヌオイルを顔にも身体につけ、

その後にタオルドライ、と言うやり方をしているのですが、

乾燥するようになった今でも、この方法がとても良いので、また紹介したいと思います。



お風呂の後、タオルで拭く前の、濡れた状態のままと言うのがポイントです。


顔は緑のタマヌを少々。

膝から踵部分、手にはザボンかしょうがのマッサージオイル多めに緑のタマヌを少々混ぜたもの。

それらを優しく塗り込むだけ。

あとは残っている水分をタオルで拭き取るだけです。

私の場合は、ついでに手にひらに残っているオイルを髪にもつけて、その後にタオルドライ。


そして、化粧(ほとんどしませんが)前に、黄色のタマヌを日焼け止め代わりに少し多めに。

今は手の乾燥が気になる季節になりましたが、

濡れた状態→黄色のタマヌオイル、とハンドクリーム代わりにも

タマヌオイルを使うようになりました。

手のひらのオイルが気になる時はティッシュで軽く拭き取ります。


と、基本のスキンケアはオイルのみに。


ちなみに、

洗顔の前には多めのマッサージオイル(ザボン)で汚れを落としています。

テッシュで軽く押さえて油を拭き取り、石けん洗顔、そして濡れた状態にタマヌオイル。



それなりの年相応の肌だと思いますが、

今までで、調子が一番良い。



ついでに洗髪についても。


夏頃はあまりの暑さで、販売しているソープでの洗髪でさっぱり。

リンスなどはしなくて、濡れた状態でタマヌオイル少々を塗り込む。


今はサイカチシャンプー(ボーケットシャンプー)に戻りましたが、

やはりサイカチの方が抜け毛が断然少ない!!!


サイカチシャンプー最高 笑


夏場は暑くサイカチシャンプーは少し発酵するのか、匂いが強くなります。

今は普通の通り?の香りに戻ってます。




さて最後に DENBA mobileというの、知っていますか?


食品の鮮度保持で世界49カ国で特許をとっている会社のヘルス部門のもので、

怪我でオリンピック出場も難しいと言われてた体操の選手が、

DENBA空間での練習のおかげでパリオリンピックでメダルを取ってしまうという。

細胞内の水分子を360°微細に振動させ、細胞を活性化させ、

交感神経と副交感神経の両方の活動のバランスを整えたり、

ストレス社会で乱れた自律神経を整えたりと言うものです。



もともとある商品はかなり高額ですが、

9月に持ち運びもできるmobileと言うのがサブスクという形で始まっています。

私も11月から寝るときに使ったり、旅行先で使ったりしているのですが、



眠りが深くなったり、

睡眠時間が長くなったり、

夢を毎朝覚えていたり、

お酒の抜けが良くなったり、

肌の調子が良くなったり、

ヨガのポーズが深くできるようになったり、

首の痛みが減ってきたり、

と言うのが私の感想で、

首の痛みはカイロプラクティックや鍼とかより効果があるように感じています。



他にもいろいろな効果があるみたいです。



微弱電場環境なので電磁波の問題もなく、単極での電場空間を作ると言うものす。


気になる方はぜひぜひ試して欲しい!





DENBA Mobile申込サイト こちら

DENBA Helthのサイトは こちら




紹介者コードは 0470−8096



紹介者コードは入れなくても注文できます!









Comments


    bottom of page